株式会社ESPRESSO

  • ABOUT
  • SERVICE
  • CASE
  • ACCESS
  • BLOG
  • CONTACT
  • RECRUIT

CLOSE
  • ABOUT
  • SERVICE
  • CASE
  • ACCESS
  • BLOG
  • CONTACT
  • RECRUIT
  • FOLLOW US:

BLOG ブログ

BLOG

  • ALL
  • espressoの土地活用
  • espressofanclub
  • espressoの賃貸不動産投資
  • espressoとは
  • recruit
  • news
  • staffblog

【土地活用】アパート経営のメリットとデメリットを解説します

2022.11.23(Wed)

STAFFBLOG

【土地活用】アパート経営のメリットとデメリットを解説します

アパート経営は有効な土地活用として広く知られています。

「節税効果のメリットがある」と、営業マンに勧められた人は多いんじゃないでしょうか。

しかし、「初心者が入居者を継続的に確保できるか心配」など、失敗しないか不安に思いますよね。

今回は、土地活用でのアパート経営のメリット・デメリットついて紹介します。

本記事を読めば、「アパート経営にみられる失敗の共通点」が分かります。

アパート経営を検討している方は最後までご覧ください。

目次

  • 1 【土地活用】アパート経営のメリット
    • 1.1 節税効果が期待できる
    • 1.2 長期的な収入源が手に入る
    • 1.3 老後の資金不足の解消される
  • 2 【土地活用】アパート経営のデメリット
    • 2.1 初期費用がかかる
    • 2.2 空室のリスクがある
    • 2.3 自然災害などのリスクがある
  • 3 まとめ:【土地活用】アパート経営のメリット・デメリット

【土地活用】アパート経営のメリット

土地活用の一つにアパート経営がありますが、次のようなメリットがあります。

アパート経営のメリットは、次のような項目になります。

  • 節税効果が期待できる
  • 長期的な収入源が手に入る
  • 老後の資金不足が解消される

節税効果が期待できる

アパート経営には、節税効果のメリットがあります。

ただ、土地を所有しているだけだと、収益もなく税金を払うだけの負の資産なのです。

そこで、アパートを建てることで、いくつかの節税対策になります。

土地を持っているだけで毎年かかる固定資産税、都市計画税や、将来掛かりうる相続税の節税が可能となります。

固定資産税は、土地に関してはアパートを建てることにより1/6になり、都市計画税に関しては1/3になる軽減措置があります。

アパートを建てるとその建物の固定資産税、都市計画税もかかってまいります。

有効なアパート経営をすると、その収益が得ることができ、その収益の中から税金を支払うことができます。

また、将来にかかりうる相続税に対しては、アパートを建てることで土地の評価が下がりますよね。

建物に関してはかかった資金が建物評価に代わることで、資産の圧縮をすることができます。

このような節税対策を有効に利用することができるのです。

長期的な収入源が手に入る

アパート事業を計画する際、市場調査をしっかり行い、長期的に事業計画が稼働しなければ有効なアパート事業にはなりません。

事業を始めたら最後、後戻りできないので、しっかりと収益の上がる事業を行わないと大変なことになるのです。

長期安定となるアパート事業を計画することが、最も大切なこととなります。

そうすることで、アパート経営のメリットとなる安定した家賃収入を得ることができるのです。

老後の資金不足の解消される

事業計画のバランスがしっかりしているアパート事業であれば、将来の収入源としてとても有効になります。

そのような安定したアパート事業であれば、豊かな老後の生活を送るための、老後の生活資金を確保することができます。

アパート経営は株式投資などに比べて景気の変動に影響を受けにくい特徴もあります。

【土地活用】アパート経営のデメリット

土地活用の手段で人気のアパート経営ですが、デメリットもあります。

アパート経営のデメリットは、次のような項目になります。

  • 初期費用がかかる
  • 空室のリスクがある
  • 災害リスクがある

初期費用がかかる

アパート経営を始めるためには、アパート建てるために初期費用がかかります。

かかった初期費用は家賃収入から回収することを前提にアパートを建てることになります。

基本的にマイナスからのスタートになるので、アパート経営を始める前から不安を抱える方が多いです。

大きなお金が動きますので、計画を見誤ると負債だけを抱える事態になりかねません。

立地選びやタイミング次第で収入が途絶える可能性があるので、建設前の慎重な調査が重要です。

空室のリスクがある

アパート経営の最も避けたいのが、空室のリスクです。

アパート経営の収益は、1戸の空室の影響が大きいので、なるべく早く空室をなくしたいと思う大家さんがほとんどです。

空室対策は「建設前の綿密な調査によって決まる」といっても過言ではありません。

慎重な調査は収益に直結するので、アパート建設前の調査は強く推奨します。

自然災害などのリスクがある

アパート経営には、自然災害リスクもあります。

自然災害の被害を受けると、アパートの価値が目減りして多大な損失が発生する可能性があります。

地震、火災、落雷、洪水といった自然災害が起こったときの対策として、火災保険や地震保険の加入を推奨します。

また、所有しているアパートで入居者が亡くなるといった事故リスクがあります。

可能であれば、複数のアパート経営をすると、リスク分散に繋がります。

まとめ:【土地活用】アパート経営のメリット・デメリット

土地活用で始めるアパート経営のメリット・デメリットをまとめました。

▼メリット

  • 節税効果が期待できる
  • 長期的な収入源が手に入る
  • 老後の資金不足が解消される

▼デメリット

  • 初期費用がかかる
  • 空室のリスクがある
  • 災害リスクがある

BACK
  1. HOME
  2. BLOG
  3. 【土地活用】アパート経営のメリットとデメリットを解説します
株式会社ESPRESSO

〒452-0943
愛知県清須市新清洲1-4-6 セゾン新清洲101

■公式LINEでお得な情報をGET!
お部屋やグッズ、ESPRESSOの活用法を紹介中。
ESPRESSOファンクラブの公式LINE、必見です!
友だち追加する

  • HOME
  • ABOUT
  • SERVICE
  • CASE
  • ACCESS
  • BLOG
  • CONTACT
  • RECRUIT

© 2022 株式会社ESPRESSO